待ちに待った『お嬢様』(09/10/16)
本日タミィさん、ピアノのレッスン日でございます。
いつも以上にワクワクしながら向かいました。
何故かと言うとぉ。
実は先週のレッスンの時、課題になっていたブルグミュラーの『なぐさめ』が、なんとか仕上がったものですから、
「今度はどの曲をタミィちゃんにやってもらおうかなぁ~」
とメイ先生が仰いました。
すると、すかさず
「『お嬢様の乗馬』はダメ?」→またの名を『貴婦人の乗馬』、最後に載ってる曲ですぅ。
このやりとり、一つ曲をクリアする度に繰り返されてきた光景なんです。
学習能力の無いあの娘は、毎度毎度同じ事をメイ先生に聞く。
たんびに
「う~~ん、もうちょっと後にね」
それでも聞かずにはおれないんです。
だって、この曲大好きなんですものぉ。
ま~~えに私がチラと弾いたときから気になりだし、その後発表会で何度か他の人が弾いているのを聴き、もうどうしても弾きたくて仕方ない。
まだ先生からGOサインが出てないのに、こっそり弾いてるのを、母はもちろん知っている~~
今回も
「まだ、もうちょっと後にね」
と先生は仰るだろうな~って思っていたんですが…
「うん、それじゃ、今度は『お嬢様の乗馬』やってきてね♪
で、この本は終わりにしよう」
思わずタミィガッツポーズ
「やった」
やりたくて仕方なかった曲が出来るんですものぉ。
そりゃ、ワクワクしますよねぇ。
しっかし、なんとわかりやすい子でしょう~。
ハノンは相変わらず先生の前でもお構いなしに大きな溜息ついて、嫌々オーラが出っぱなし。
ちょっと自分の感性にヒットする曲だと、親がせっつかなくても練習をやります。
もちろん、今週だって『お嬢様の乗馬』の練習時間は、他のどの曲よりも長い。
あまり好きな曲でないときには、私がちょっと
「そこ、音が違うよ!」
「なんか、ちょっと音が重たい。」
などと、注意しようもんなら、仏頂面して、テンション下げまくり
しかし、『お嬢様の乗馬』を練習している最中
「あのさぁ、そこの装飾音、飾りがデカすぎる」
「馬が重いよ。もっと軽やかにして欲しいんだけど」
と色々注文出しても
「あっ、じゃっ、こんな感じかな?」
な~~んて言って、弾き直すんです。
他のもこれだけ練習してくれると良いのにぃ~
でもね、彼女、好きな曲はたくさん練習するから、当然仕上がりが早い。
好きな曲 好きな故に 長く弾けず byスライム9%
さてさて、どれだけの時間『お嬢様』と一緒に『野駆け』が出来るんでしょうね~~
←ジャズのほうも、随分上手になってきまして。『Sing Sing Sing』はメイ先生にアレンジ加えてもらってノリノリ状態。好きな曲ばかりなんで、ご機嫌この上ない娘を見て「他もきっちりやってよ!」と思っているスライム9%にこちらもよろしくお願いしま~す。
←最近は夕方NHK教育でやってる『新・三銃士』のOPがツボな娘。実は母も目一杯ツボで、演奏している【スパニッシュ・コネクション】のCD欲しいな~なんて思ってるスライム9%にこちらもよろしくお願いしま~す。
→学校ではトランペット。こちらも随分楽しげにやってるタミィさん。なんて幸せな小学生をやっているんだろう~と少々羨ましい母スライム9%にこちらもも一つよろしくお願いしまっす。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 一段落で今までありがとうございましたぁ(17/04/04)(2017.04.04)
- これにて完全終了~(17/03/06)(2017.03.06)
- 嘘だろっ!!!(17/02/28)(2017.02.28)
- 仕方ないけどさぁ~(17/03/04)(2017.03.04)
- それしか思い浮かばない(17/03/02)(2017.03.02)
コメント
何処の家も同じなんですね~! 我が家も同じような事がありました
我が家は息子も習っていたものですから。。。 好きでない課題曲は、合格の○をもらうのに、倍掛かりました
そうですね 好きな曲は良く練習しますので、早く仕上がってしまいますからね。。。 余韻を楽しむ暇も無い位早く出来上がってね~
タミィちゃん、今度はゆっくり乗馬を楽しんで
タミィちゃん、念願叶って良かったですね~
投稿: サンマ | 2009年10月16日 (金) 21時34分
タミィーちゃん。。。念願叶って弾けるんですもの張り切るの〜当然です!!!
わかりやすい子ですよ。。。好きな曲は沢山練習しても苦じゃないなんて。。。
そこが個性なんでしょうね???
凄いですよ!!!頑張れタミィーちゃん。
応援してるよー。。。
ぽち。。。
投稿: スーちゃん | 2009年10月16日 (金) 21時46分
三銃士、今日も見せ場いっぱいで楽しかったです

」
「貴婦人の乗馬」はクインテッドでもやってますね~けっこうゆっくりめのお上品な感じ。
貴婦人ですから横乗りですかねぇ~
私も昔は弾けたんだけどな~
松にも「中学行ったらブラスバンドなんてどう?
いいと思うんだけどなぁ~脈なしです
投稿: みずたまりこ | 2009年10月16日 (金) 22時33分
おほほほほほ。

誰でもそうなんですけどね~~。
ただ、タミィの場合は、ほんっっっっっっとにわかりやすい。っていうか、ダイレクトに言っちゃいますから
後ろで聞いてる母、どっきどきです
ちなみに『アラベスク』は1週間で両手で弾いて、2週間目にはほぼつかんでいて、3週目には○をもらった様な記憶が…。
イヤだと思ったのは3週間たっても片手だけぇ~なんてことも
男の子のピアノ、格好良いですね~~~
指の力もあるから音もきっちり出るし。
いいな~~~~~~。
投稿: スライム9% サンマさんへ | 2009年10月16日 (金) 23時43分
先生から「超前向きですね~~
」とのお言葉を頂きました

まっ、ワタクシも好きな曲は何回練習しても苦じゃ無かったですからぁ。
人間、嫌いな物からは逃げたくなるもんです
ヤツの好きなタイプはアップテンポでリズムが特徴的なの。
レガートで聞かせる曲は合わないみたい
きちんと『お嬢様』が『乗馬』している光景を思い浮かべながら弾いてくれるといいんですけどぉ。
投稿: スライム9% スーちゃんさんへ | 2009年10月16日 (金) 23時49分
やっぱミレディー最高♪♪♪


今日はコンスタンスも出てきましたね~~~
『貴婦人の乗馬』クインテッドでこの間見ましたわ
今日は『エンター・テイナー』やってて、「この曲も好き♪」ってタミィが言ってました
男の子のブラスバンド、か~~っこいい!!!

松君の勇姿、ワタクシも大きく期待しちゃいます
……あっ脈無しですかぁ。
残念~~~~
投稿: スライム9% みずたまりこさんへ | 2009年10月16日 (金) 23時54分
なんていうか、素晴らしい向上心じゃないですか!
やはり「好きなもの」への取り組みってすごいですよね。
私は子供のころピアノを自分で習いたいと言ったくせに練習が嫌で(おぃ;;;)結局上達せずでした。( ̄∀ ̄;
せめてタミィさんの半分くらいでも根性が欲しかったなぁ。(苦笑)
でもホントに弾ける曲がたくさんになってくると弾くほうも聞く方も楽しいですよね♪
…あの~もしかして親子揃って絶対音感とかあったりします?
投稿: かなた | 2009年10月17日 (土) 00時41分
私はタミィちゃんのそんなそこ抜けに明るい子どもらしいそのまんまのところが大好きです♪
スライムさんとD様が大切に大切に育ててこられたお子様がタミィちゃん。。。一武の隙間もなくつじつまがしっかりと合いますよー★
投稿: mokochocolate | 2009年10月17日 (土) 09時06分
好きな物に対してのみ、でございます


タミィ、基本の練習は嫌いですよ~~~。
だから指使いもめっちゃめちゃだったり
でも、そんな嫌いな物でも、先生に見てもらいたいって気持ちのおかげでなんとか今に至っておりますぅ。
先生が素敵な方でねぇ~
母としては、ジャズがそれっぽく聞こえるようになってきたのがうれしくて。
ヤツの演奏でブランデー飲みたいよ~(野望)
絶対音感???無いっす
欲しかったけどなぁ~~~~。
投稿: スライム9% かなたさんへ | 2009年10月17日 (土) 09時34分
いやぁ~、ヤツは絵に描いたような『田舎の小学生』でございます。



よく言えば『天真爛漫』
悪く言えば『木に登りやすい単純な子』
親の影響も多少あると思うんですが、家以外の外の環境に恵まれましたねぇ
彼女は人に恵まれてます。
学校の先生といい、メイ先生といい、お友達といい、ご近所のおじいちゃんおばあちゃんといい。
ホント温かい目で見てくださっているので、有り難いです
単純で要領悪いくらいで丁度いい!かな
投稿: スライム9% mokochocolateさんへ | 2009年10月17日 (土) 09時44分