臆病な自尊心と尊大な羞恥心(15/05/27)
毎日文化祭の準備を楽しくやって、充実した高校生活を送っているタミィちゃん。
実はそんな彼女の高校生活を楽しているものがもう一つございまして。
先日、学校から帰って来るなり
「現国、『山月記』に入ったぁぁぁ!!!!」←「隴西の李徴は博学才穎~~。」
ばりっばりの文系女なタミィちゃん。
その中でも国語はものすご~~~~~~く好きでして。
新学年に入った時、教科書見ながら
「『山月記』いつやるのかなぁ~。
早くやりた~~~い♪」
と言ってましたからねぇ。
まっ、元々ワタクシが『山月記』大好きで、彼女が小さい頃から『刷り込ん』だおかげってのもあるんですけどぉ~~。←洗脳大成功。
今日はここまでやった。こんな説明を受けた
。と楽しそうに授業内容も語ってくれます。
中島敦のおかげで授業も楽しいようだ。
そこで、本日のお弁当は
話とは正反対にめっちゃ可愛い感じに仕上がりましたけど。
ブロッコリーの叢中に李徴。
その向こうから『久闊を叙する』袁傪ね。
あっ、李徴に喰われるウサギも李徴の手元にうずら卵で作ってありますぅ。
しか~~し、これ、思いついたのは良かったんだけど、仕込みはいつもの倍以上の時間かかっちょります
まっ、高校3年間で1回だけだから~~~。
もちろんいつものように
まだ授業は漢詩の前までしかやってないみたいだけど、もうじきくるからね。
『臆病な自尊心』と『尊大な羞恥心』。
母両方持ち合わせてま~~~す。
でもってず~~~っと飼い太らせてます。
……そろそろ虎になるかも。
←「古典は2学期にやる『鴻門之会』と『項王自刎』に全力注ぐ
」と意気込むタミィに「他も、いや、他教科も常に全力でお願いします…。」とつぶやく母スライム9%に応援クリックおねがいしますぅ。
にほんブログ村
←ってことは二学期は『項羽』と『劉邦』かぁ~。いや『項羽』と『范増』
かなぁ。ちょっと悩んでみよう~~。と思っているスライム9%に応援クリックおねがいしますぅ。
| 固定リンク
「料理・食べ物」カテゴリの記事
- 最後のお弁当(17/02/22)(2017.02.22)
- 一度やってみたかったんだ(17/01/18)(2017.01.18)
- 便利だなぁ~(16/11/07)(2016.11.07)
- そういうことです(16/10/04)(2016.10.04)
- 他にも理由が(16/09/28)(2016.09.28)
コメント
ホント! 良く考えられているキャラ弁

何時も覗いては、「私には真似出来ない〜」と呟きながら
楽しませて頂いています。
あの 豆が有ると無いとでは 違って来ますからね
タミィちゃんが
蓋を開けた時の笑顔が
此方まで 伝わって来ます。
細かいパーツが沢山なので
時間掛かりますわね〜 。
出来上がった喜びも ひとしお
投稿: nana | 2015年5月29日 (金) 10時54分
思いついちゃった瞬間、「なんで思いついちゃったんだろう…。」と大きく後悔。
。
。
思いついちゃったからやらないわけにはいかないし、でもやるとなると相当面倒だし~~
でも色々揃えて、綺麗に出来上がった瞬間、ガッツポーズでしたよん
とはいえ、しばらくは手の込んだことはちょっとね
。
2学期にもっかいがんばりま~~~す
投稿: スライム9% nanaさんへ | 2015年5月30日 (土) 12時48分
私は高校の時読んだっきりですからうろ覚えですけど〜

松が一緒に「弟子」を読んだそうで、こちらのお弁当を見せてあげたら大喜びしてましたよ
ありがとうございます〜
弟子の主人公子路に感銘を受けたそうですが〜
鱠はかんべんしてほしい
投稿: みずたまりこ | 2015年5月31日 (日) 10時19分
弟子、あれもいいですなぁぁぁあ♪

。
うん、子路の真っ直ぐさ、ワタクシも好きだぁ。
子貢はちょっと…
孔子の「いまだ生を知らず。いずくんぞ死を知らん」に納得するのはやっぱり子路だと
今度『弟子』弁当やってみようかなぁ。
隅っこに大根の膾コッソリ入れて
『山月記』弁当、松くんの喜んでいただけて嬉しい~~~~
松くん、『李陵』もどう????
投稿: スライム9% みずたまりこさんへ | 2015年5月31日 (日) 16時07分