終業式の日、タミィさんはいろんな配布物を学校からもらってきたんですが、その中の一つを取り出し、
「これ、私、絶対行きたいんだけど
」
なになに??
『青少年のための科学の祭典 2009浜名湖大会』ですと?
ふ~~ん、科学の実験、工作、体験が無料でできるんだぁ
ん?
無料


そりゃ行きましょう~~~
って事になってまして。
本日、その『青少年のための科学の祭典』が行われました。
朝、雨がじゃかじゃか降っていましたが、気にしちゃいられません。
夏休みだし、日曜だし、無料だし、絶対みんな来るに決まってる。
駐車場確保するためには、朝一でGO!!しなくちゃね。
土砂降りにもめげず、行ってきましたわ
会場に着くと、もう、大盛況でして
早めに来て良かった。
いろんなブースがありましてねぇ。
一番最初に、我々を出迎えてくれたのは『ザリガニ釣りに挑戦』と『アフリカツメガエルを育てよう』。
タミィ、目を輝かせましたが、母、即却下
だってぇ~家に持って帰らなきゃならないんだもん。
勘弁してください
そこで、生き物系ではない物をと言うことで
『琥珀を磨こう』へ。
ふっふっふっふっふっ。
ビーダーの母と、石屋になりたい娘。
そりゃ、もう、真っ先に向かいますよねぇ。
と~こ~ろ~が、磨くのに30分以上かかるそうで、順番待ち。
整理券をもらったんだけど、11:30~。
って、今、まだ10時すぎたとこなんですけどぉ。
じゃっ、それまで、他を渡り歩こう~~。
ってんで、『夜光プラ板』のコーナーへ
実は、このブース、タミィの小学校の先生がボランティアで参加されてまして。
「せんせ~~~い♪」
「あらぁ、タミィちゃん、来てくれたのぉ。
タミィちゃんが○○小で一番のりだよ~~
」
この言葉にタミィ、もちろん大喜び。
ではでは、プラ板作らせていただきましょ~~。
『夜光プラ板』とは、透明のプラスチックカップに、マジックで絵を描いて、トースターでチン!
そうするとプラスチックがきゅ~っと縮まって、板状に。
トースターから取り出して、板で重しをちょっとすると、あら不思議、キーホルダーの飾り部分が出来る。というものでして。
「何、描こうかなぁ~~~
」
この時点で、悩む我が娘。
そこで、先生
「カッパにしたら?」→カッパはタミィの小学校に縁のある生き物なんですぅ。
と助け船出してくださいまして
ものすご~~く小さいですけど、中心のカッパ、分かりますぅ???
「ありがとうございましたぁ~
」
キーホルダー片手に、先生に別れを告げ、次のターゲットへGO。
次は、『飛ぶ、飛ぶプレーン。』
ペーパークラフトの飛行機を作るんです。
タミィは赤い飛行機をチョイス。
初めは娘の作業を横で見ていたスライム9%も、無性に作りたくなって来ちゃって…。
参戦っっっっ!!!
隣で黄色のを作りました。
タミィよ、めざせ『MEISTER』だぜ
→今年は鳥人間コンテスト無いんだったっけ
文系女の君には無理かなぁ~。
え~~と、次はっと…。
おおっっ11時から、サイエンスショーがあるんだぁ。
それ、見よっっっ!!!
液体の色が一瞬で変わるのって面白いよねぇ~~
化学はマジックだぁ~~~
と、見入っていたら、11:30。
さて、さて、琥珀磨きに行かなくちゃね。
受付済ませて、琥珀と紙ヤスリをもらいました
これを必死に磨いていくとぉ~
ぴっかぴか
向かって左側がタミィので右側がスライム9%の。
琥珀って、熱に弱いんですって。
それをすっかり忘れてゴシゴシこすって摩擦熱を与えてしまったワタクシのは、途中で割れちゃって
それにしても、これ、ビーズ使って、ペンダントヘッドにならないかしらぁ。
タミィのは、かなり立体的だから、ワイヤーワークじゃないとダメかもしれないけど、ワタクシのは平面で、この形っっ。
ステッチでフレーミング、やってみる価値あるかも
他にもスライム作ったり…って言ってもDQの方じゃなくて
昔懐かしのこっちね
でも、色は、スラリン
それから、『漢字クイズ』もやったっけ。
鳥の名前が漢字で10題出ましてねぇ。
『鳶』『鶯』『鵜』『鶩』『鵲』等々。
我が娘、妙な漢字は読むことが出来るんですよぉ
喜んでやってましたねぇ。
…このブースは『文系』だねぇ~
今回時間が無くて、『ビー玉万華鏡』や『化石発掘』『葉脈標本を作ろう』『みつろうキャンドルを作ろう』等々、気になっていたんだけど、行けなかったところもたくさんあって。
毎年、開催されているようだから、来年も来てみなくちゃっっっ
理科、楽しい~~~~~~


←琥珀必死に磨きすぎて、手に肉刺作っちゃったスライム9%に応援クリックお願いしますぅ。
←子供そっちのけ、一番楽しんだのは私かも知れないなぁ~と思っているスライム9%にこちらもお一つお願いしま~す。
→来年は、作戦立てて行かなくちゃ
とすでに気合い十分のスライム9%に、こちらも、も一つお願いしまっす!
最近のコメント